本を借りるとき、返すとき
更新日:2016年09月16日
はじめて借りるとき
- 阪南市内にお住まいの方、または市内に通勤・通学されている方なら、どなたでも無料で借りることができます。
- 「図書貸出券申込書」に必要事項を記入して、住所や在勤・在学の確認できるもの(運転免許証・生徒手帳・学生証・健康保険証など)と一緒にカウンターにお出しください。(名刺ではできません)
- 広域(岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・田尻町・熊取町・岬町にお住まいの方)利用の方は「広域貸出」をご覧ください。
本を借りるとき
- 本と図書貸出券をカウンターにお持ちください。
- 2週間で読めるだけの冊数を借りることができます。ただし、期限切れの本が残っているときはこの限りではありません。
- 1回だけ貸出延長をすることができます。ただし、返却期限を過ぎた本、次に予約が入っている本は延長できません。カウンター、電話、ホームページ、OPACで延長できます。
- 図書貸出券は5年ごとに更新手続きが必要です。住所や在勤・在学を確認できるもの(運転免許証・学生証・健康保険証など)と図書貸出券をお持ちください。
- 図書貸出券を破損、紛失された場合は、再発行ができますので、住所や在勤・在学を確認できるものをお持ちください。
- 住所や電話番号に変更があったときは、速やかにご連絡をお願いします。
本を返すとき
- 図書館が開館しているときは、返却カウンターへお返しください。(図書貸出券の提示は不要です)
- 閉館しているときは、サラダホール正面入り口横のブックポストに入れてください。
- 自動車文庫ふれあい号に返すこともできます。
- 本を破損、紛失された場合は、原則としてその本と同じ本を弁償していただきます。
(ブックポスト)
CDを借りるとき、返すとき
CDについては「CDを借りるとき、返すとき」をご確認ください