広域利用者向け利用案内(岸和田市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・田尻町・熊取町・岬町にお住まいの方)
更新日:2022年05月20日
阪南市立図書館 利用案内
開館時間
午前10時から午後5時
祝日以外の金曜日・土曜日は午後7時まで
休館日
- 水曜日(祝日を含む)
- 国民の祝日の翌日(水曜日・土曜日 ・日曜日 ・休日にあたるときは他の日に振替)
- 資料整理日
- 特別資料整理期間
- 年末年始
はじめて借りるとき
図書館の利用は無料です。
資料の貸出には利用登録が必要です。
予約・リクエストはできません。
- 「図書貸出券申込書」に必要事項を記入して、住所の確認できるもの(運転免許証・生徒手帳・学生証・健康保険証など)と一緒にカウンターにお出しください。(名刺ではできません)
- 5年ごとに更新手続きが必要です。
- 図書貸出券を破損、紛失された場合や、登録事項に変更があったときは、速やかにご連絡ください。
注意:図書館は利用者のプライバシーを守ります。
注意:個人情報は図書館業務以外には使いません。
注意:貸出券の再発行は有料です。
本を借りるとき
- 2週間で10冊まで借りることができます。
- 予約の入っている本、返却期限を過ぎた本以外は、 1回だけ貸出期間を延長することができます。 カウンター、OPAC、インターネット、電話をご利用ください。
本を返すとき
- 図書館が開館しているときは、返却カウンターへお返しください。(図書貸出券の提示は不要です)
- 閉館しているときは、サラダホール正面入口横のブックポストに本を入れてください。
- 本を破損、紛失された場合は、原則としてその本と同じ本を弁償していただきます。
CDを借りるとき
- CDのケースと図書貸出券を、カウンターにお持ちください。2週間3タイトルまで借りることができます。貸出の延長はできません。
CDを返すとき
- CDは必ず返却カウンターでお返しください。職員が状態の確認をしますので、その場でお待ちください。音とびなど、鑑賞に不具合があった場合は、お知らせください。
- CDが破損しますので、ブックポストには、絶対に入れないでください。
- 破損、紛失された場合は弁償していただきます。
注意:CDの利用は、著作権法により個人的利用に制限されています。
注意:CDの利用による機器の故障については、当館では一切の責任を負いかねます。
ホームページ・利用者用端末(OPAC)
- 書名・著者名などから蔵書検索ができます。
- 新着図書情報やご自分の貸出状況の確認、貸出期間の延長等ができます。
- 図書館ホームページと図書館内の利用者用端末(OPAC)のログインパスワードは共通です。ご利用方法はガイドをご覧ください。
- 図書館ホームページ内のマイ本棚機能を使うと、借りた本の記録や感想の書き込み等もできます。
その他のサービス
- 図書館に所蔵している資料は、著作権法の範囲内で複写することができます。(有料)
- 館内では Free Wi-Fi をご利用いただけます。
- タブレットの貸出もしています。(館内利用限定)
- 図書館の本とインターネットの情報をリンクできるカーリルタッチを設置しています。自分のスマートフォンを本棚のカーリルマークにタッチしてみてください。テーマに合わせた本にナビゲートいたします。
- おはなしのへやで、毎週土曜日、「おはなし会」(3歳以上向け)を行ってい ます。また、乳幼児向けの「おひざにだっこのおはなしかい」や、紙芝居の上演「はじまりはじまり♪紙芝居」も行っ ています。
注意:日時、詳細は広報はんなん、カウンターでご確認ください。
ご注意
返却期限を守ってください。
督促を受けても長期間資料を返却されない場合、阪南市立図書館管理運営規則第11条の規定により「長期延滞者」となります。長期延滞者は、資料を返却されても、返却日から3ヶ月間、利用者資格を失います。
関連URL
ホームページ
https://www3.city.hannan.osaka.jp/
図書館システム(パソコン・スマートフォン)
https://ilisod007.apsel.jp/lib-hannan/
図書館システム(携帯電話)
https://ilisod007.apsel.jp/lib-hannan/wopc/pc/mSrv
アクセスマップ
郵便番号:599-0201
住所:大阪府阪南市尾崎町35-3(サラダホール内)
電話番号:072-471-9000